ここでお礼を

初日の出待ちの後
近くまでタクシーに
同乗させて下さいました
会長さま
秘書さま
ありがとうございました

。
。
。
。
。
出待ちで身体は随分冷えた感じで
すぐにでも温めたかった
はずなのに
部屋に入ってからも
しばらくはお風呂に入る気も起きず
ボーっとしておりまして
カバンに入っていたおやつを
ひとつ
何気なく口に入れたら
↑
✳︎) おにぎりせんべい
一袋即完食
(^◇^;)
ソコソコお腹空いてたことに
ビックリ
冷蔵庫のお水を一気飲み
↑
✳︎)500ミリ一本
喉も乾いてたことにビックリ
肝心のルームサービスを
おにぎりせんべい完食後に
思い出すって言う

。
。
。
。
。
翌朝は入り待ちに行くか
もうひと眠りするかで迷って
もうひと眠りを選んだ
あかんやつでございます

。
。
。
。
。
翌日のお席
頂いたお席が
いつの間にやら知らん間に
まさかの神席になっておりまして

事情をお尋ねすると
テレビが入ったとのことで
ございまして

歌謡ポップスチャンネル
亜矢さんのお母さまやら
スタッフの方が
機材等で視界が遮られることを
お詫びにいらしたのですが
んなもんね〜
亜矢さんのためなら
なーんてことございませんもん
ただ初日に
前の方だとオケの音が勝つ
歌詞が聴きとりにくい
などのご感想をお持ちの方も
そこそこにいらしたので
少し心配でしたが
おかげさまでアタクシには
全くそんなことはなく

ままま
わからない気付かない感じない
そんな幸せもあるってことで
ございましょう

。
。
。
。
神席からは
ぅっわ〜亜矢さん
め〜っちゃ見える〜
見える見える見える
めっちゃ見える〜
亜矢さんそこに居てる〜
そこで歌う〜
きゃぁぁぁ
などと
(^◇^;)
ただただ降って湧いたような
幸運を喜んでおりました

。
。
。
。
。
前日とは違い
少し余裕のある亜矢さん
この余裕がね〜
いい感じ
たんのし〜
たんのし〜
たんのし〜

。
。
。
。
もちろんこの日も
途中から泣いてしまい

。
。
。
。
31日はアンコールのアンコールに
お応え下さいまして

アンコールのアンコール曲は
お馴染みの
帰らんちゃ
。
。
。
。
31日の方が客席の年齢層はかなり
上がっている感じで
(^◇^;)
そのせいか30日に
比べると
客席の温度が低い気が

17時開演ですもん
いくらお江戸住まいの
お江戸勤めでも
そもそも
フツーにお仕事している層には
無理ですもんねぇ
このコンサート
18時開場
18時半開演の方が
やっぱり良いかな
地方組のアタクシには
2泊も宿泊ってゾッとしますけど

。
。
。
。
たくさん喜んで
たくさん泣いて
そんな二日間のコンサートで
ございました
集中力を切らさずの二日間
大変だったと思います
ほーんま素敵よな〜亜矢さん

なんとかこれで全国ツアー
とまでは言いませんが
三大都市
か
五大都市
だけで良いので
なんとか開催して頂けますように

〜おしまい〜
、、、、、ではございませんで


まだまだ続くよオペラシティネタ
〜次回は拙ブログ名物<番外編>〜
をご用意しております
お江戸をぶらぶら
と言っても今回は2箇所ですが
慎重に選んだ交通手段
おまけに
何不自由ない花のお江戸
、、、が
恥ずかしながら
またもや
やらかしておりまして

お時間ございましたら
是非また覗きに来てやって下さいまし

コメント